ビール

ビール 上州群馬♪舟木亭

ビール 豆知識

ビールを美味しく味わうために♪

  • 宴会の乾杯といったら、
    まずはビール。
    よく冷えたビールを
    勢い良く喉に流し込めば、
    仕事の疲れやストレスも
    吹き飛んでしまいそう♪
    乾杯♪ 舟木亭
  • これぞ至福の一時といった感じですね。
    舟木亭でも、おいしいビールを
    楽しむお客様の姿が大勢見られます。
    そんなビールを
    もっと楽しむコツを、
    ここではご紹介いたします。
    ビール豆知識 上州群馬♪ 舟木亭

ビールの豆知識

ビールの豆知識 上州群馬♪ 舟木亭

ビールの正しい注ぎ方は?

  • ビールを美味しそうに
    注ぐのは、意外と難しいもの。
    日ごろからお世話になっている
    上司の方や目上の方に
    ビールを注ぐ時には
    上手く注ごうと思うあまりに
    かえって緊張してしまう。
    なんてこともあるかもしれません^^)

ビールの正しい注ぎ方の例

1、
グラスをまっすぐ立て、
最初に勢い良く
ビールを注いで泡を作ります。
2、
ある程度泡が出来たら
その泡を壊さないように
静かに注いでいきます。
3、
最後に泡を美味しそうに
盛り上げたら
おいしいビールの完成です!
生ビールは外食ならでは♪ 舟木亭

  • 最初に泡を作るのは、
    ビールが空気に触れて
    酸化してしまうのを防ぐためです。
  • 多くの人は最初グラスを
    斜めに傾けて静かに注ぎ、
    次第にグラスをまっすぐに
    立てながら泡を作るという
    注ぎ方をしているようです。
    美味しい注ぎ方も良いのですが、
    とりあえずの一杯は、
    理屈抜きで楽しむのも
    良いかもしれませんね。

瓶ビールが濃い色をしているのは?

  • ビールは意外にデリケート。
    細やかでクリーミィーな
    泡立ちがビールのおいしさの秘訣。
    ビールと泡のおいしさ比率もあるほど。
    そんなビールのおいしさを
    保つために一番
    気を付けたいのが、保管方法です。
    ビールによく合う唐揚げを群馬県の鳥を使って。舟木亭
  • 一つは、太陽光にあてない
    十分な配慮が必要。
    これは日光臭という
    特有のにおいがビールから出て、
    味を損なってしまうためで、
    瓶ビールが茶色や緑色を
    しているのは
    その防止策というわけです。

お静かに^0^)気をつけたい

「振動」

  • 「振動」も
    ビールにとっては大敵!です。
    炭酸が入っているビールは、
    振動を加えられると
    その微妙なバランスが崩れてしまい、
    味にも影響が出てしまいます。
    ビール瓶の栓を開けた途端に
    泡が大噴出!の原因になります。
    温かい料理と冷たいビール♪ 舟木亭

やっぱり大切な「温度」

  • ビールの味を決めるのは、
    もちろん「温度」ですね。
    高温に放置するのはもちろん、
    冷凍庫など冷たすぎる温度で
    保管するのもビールには悪影響です。
  • ビールの保管に適しているのは
    10℃以下、飲み頃は4℃~8℃と
    言われています。適温内であっても、
    急な温度変化や温度変化を
    繰り返すのはNGです。

ビールとよく合うおつまみもご用意してお待ちしております。

意外な天敵、「空気」

  • ビールの意外な天敵は、「空気」。
    ビールは空気に触れると
    瞬く間に酸化してしまい、
    炭酸が抜け、
    味も落ちてしまうのです。
  • ビールの美味しい注ぎ方として
    最初に泡を作ることで、
    こうしたビールの酸化を
    防ぐのだそうです。