群馬太田大光院

大光院呑龍様「創建400年」 

画像の説明
 

  • 「子育て呑龍」で知られ、
    今年で創建400年となる
    太田市金山町の大光院。
  • 太田桐生インターから近く、
    緑豊かな金山の南麓にあります。
    画像の説明
  • 大光院は正式名を「義重山新田寺大光院」と言い、
    慶長18(1613)年、
    徳川家康が祖先の新田義重
    を追善供養するため、
    芝増上寺の呑龍上人に開山を命じて
    創建した浄土宗の寺院です。
  • 地元太田市はもちろん、
    新年の初詣では安産祈願、
    お宮参り、七五三、成人式と言った
    子供が成長過程にたどる
    人生の通過儀礼にも
    呑龍様は厚い信仰を集めています。
    画像の説明
  • 呑龍様で誕生した赤ちゃんに
    お名前を付けてもらう
    ご両親も多くいらっしゃるほど。
    呑龍様がお子様の名付け親という方は
    多いのではないでしょうか。
  • いずれにしても、地元で育った人々にとって
    呑龍様への想いは特別なものと言えそうです。
    画像の説明

大光院が「子育て呑龍」親しまれるようになった理由

  • 江戸時代 当時周辺農村で
    貧しさゆえに子どもが
    「間引き」されていることを
    呑龍上人が悲しみ、訓戒して回りました。
  • しかし効果はなく、
    考え抜いた末に子どもたちを7歳まで
    弟子として引き取って
    寺の費用で育てることにしたそうです。
  • さらに当時の大光院は、
    講義・説法を熱心に説く
    呑龍上人の高い教養を慕って、
    僧侶が1000人以上
    大光院に集まり寺運は
    隆盛をきわめたと伝えられています。
    a:370 t:1 y:0