群馬県 冬

群馬県の風土溢れる冬の魅力をご紹介♪

群馬県は上毛三山と空っ風の県―。

  • 都内からほど近いにも関わらず、
    上州牛や下仁田ネギ、嬬恋キャベツなど
    有名なブランド素材も多数。
    広大な工業地帯も広がる
    北関東に位置する群馬県
  • 「裾野は長し赤城山」と言うように
    雄大な景観と共に、群馬県の温泉を始めとする
    豊かなおもてなしの県として
    県内外からも多くのお客様に愛されております。
    群馬の名湯♪草津温泉♪
    群馬県は鶴が舞っているかのような形から
    ご当地かるた「上毛かるた」では
    「鶴舞う形の群馬県」と読まれております。
  • 上毛三山などの山岳に囲まれている群馬県
    そこから湧きだす美しい清流は、
    雄大な自然の豊富な栄養分を蓄え
    草木や畜産に役立てられております。
    冬からにかけての名物「空っ風」で
    鍛えられた作物は上州群馬県の旨みと
    力強さを持ち合わせております。
  • 燦々と降り注ぐ夏の太陽の光で
    寒暖差の大きい群馬県
    毎年のように日本一の暑さを誇っている
    群馬県館林市はご存知の方も
    いらっしゃるのではないでしょうか?
    石畳が有名な伊香保温泉♪
  • 昔から絹産業が盛んだった群馬県
    女性にも経済的余裕があり、
    発言権を持つ女性が多かったことなどから
    「かかあ天下」という
    群馬県を表現する言葉も生まれました。
  • そして歴代首相ら多くの偉人が
    誕生した地としても歴史溢れる県。
    冬の魅力詰まった群馬県
    ご紹介させていただきます。

そんな特色溢れる自然と

おいしい素材溢れる上州、

群馬県冬の魅力をご紹介致します。

群馬県 冬の気候風土

  • 群馬県の気候と一口に言っても、
    北部と南部では大きく異なってきます。
    日本の定める気候区分では
    沼田市や中之条町など北が日本海側気候、
    吾妻郡などの西に位置する地域は
    中央高地式気候、
    前橋高崎太田などの南、
    都市部は太平洋側気候特別されます。
    榛名湖♪
    標高差も大きいのが群馬県の特徴です。
  • 南部は主に広い平地。
    そこから上毛三山などのそびえる北部へ
    グッと標高が上がるので寒暖差も激しく分かれます。
    南部の夏は暑く、全国の最高気温を
    伝えるニュースではたびたび館林市
    伊勢崎市が取り上げられます。
  • 冬には、新潟県や長野県の北部より
    流れ込む寒気が赤城山や榛名山を超えて
    吹き込む「からっ風」が強く吹き、
    寒く乾燥した日々が多くなります。
    上毛カルタ♪舟木亭
    主に11月から翌年の4月ごろまで
    吹き荒れる季節風と言われております。
  • 地域によっても呼び名は様々あり、
    「赤城おろし」「榛名おろし」「浅間おろし」など
    と近隣の山々からとった呼び名が付けられています。

からっ風対策に「かしぐね」

  • からっ風がもたらす埃や砂ぼこり、
    はたまた強風によって飛ばされた障害物から
    家や身を守るために、
    群馬県の人々は畑や庭にシノやワラを立てました。
    群馬県ならではな生活の知恵♪かしぐね。
    現代でも群馬県の地で多いのが「屋敷林」とも呼ぶ
    防風林で家を囲った様子が多く見受けられます。
    特に、カシを利用した防風垣「かしぐね」は、
    その数の多さ、刈り上げた姿の美しさ、
    狭い面積で効率よく風を防げることなどから、
    群馬県の防風垣を代表するものでした。
    空っ風の仕組み♪

乾燥のもたらす恩恵

  • 冬の寒い季節になると県内で広く
    放送される、乾燥注意報。
    県南部の伊勢崎市太田市館林市では
    食物や名産品のだるまなどの工芸品を
    乾燥させやすいので坂手に利用する
    文化を培ってきました。
    家具製造のため、木材をすぐに乾燥させたり、
    食物では、コンニャク、芋がら干し、
    干し柿、サツマイモの切り干し、たくあん大根、
    切り干し大根など。
    これらの文化は、群馬県の気候風土の生んだ
    冬の恩恵といえます。
    だるまといえば高崎市♪

群馬県 冬の農林水産業

  • 群馬県は、利根川水系の豊富な水源を持ち
    全国でもトップクラスの日照時間が確保される
    恵まれた自然条件と、
    上毛三山で有名な山々から関東平野に広がる大地、
    その標高は10m~1,400mに広がります。
    標高差の生んだおいしい素材♪
  • その標高差を活かすことで、冬の寒い季節でも
    多彩で多様な農作物が栽培できます。
    安定的に栄養満点の飼料を提供できる土地柄、
    上州牛上州麦豚も上品でブレのない
    旨みを作り出すことが出来ます。
    群馬県の名産品は独特な気候に耐えた
    丈夫で健康にも良いものばかり。
  • きのこは、群馬県で栽培が
    開始されたといわれております。
    その出荷先は首都圏を中心に
    人気商品となっております。
    生産量が全国1位のウドやモロヘイヤから、
    2位のキャベツ、きゅうり、ふき、菜花など、
    生産量の全国順位(平成26年)で5位以内に
    ランクインしている農作物が25品目もあります。
    新鮮で、安全・安心、おいしい群馬県
    農作物は全国に広がっております。

群馬県 冬のイベント

  • 群馬県の自然あふれる大地と
    標高差による気候によって
    北部と南部では全く違った趣溢れる
    冬のイベントが楽しめます。

11月の群馬県イベント

  • 関東菊花大会  10月22日〜11月23日
                みどり市
  • 桐生えびす講  11月19日20日
                桐生市
  • 太田えびす講  11月19日20日
                太田市
  • 麺-1グランプリIN館林 11月12日
                館林市
  • クラシックカーフェスティバルIN桐生
                11月3日
                桐生市
  • 上州沼田真田祭り 11月11日12日13日
                沼田市
    館林市で盛大に行われる麺-1グランプリ♪えびす講の雰囲気を感じたらそろそろ年の瀬。

12月の群馬県イベント

  • ウィンターイルミネーション
    「妖精たちの楽園 魔法のファンタジア」
      10月29日〜1月9日 前橋市
  • 萩原朔太郎生誕130年記念特別企画展
     「パノラマ・ジオラマ・グロテスク」
      「江戸川乱歩と萩原朔太郎」
      10月1日〜12月18日 前橋市
  • 榛名湖イルミネーションフェスタ2016 
      12月9日〜12月26日 榛名湖
  • 高崎光のページェント2016 
      11月23日〜1月9日  高崎市
  • おおたイルミネーション2016 
      11月12日〜1月9日  太田市

12月の風物詩♪ロマンティックなイルミネーションデート♬

1月の群馬県イベント

  • ニューイヤーズ駅伝 1月1日 群馬県南部
  • 高崎だるま市(七草大祭だるま市)
               1月6日7日 高崎市
  • 前橋初市祭り(前橋だるま市)
               1月9日   前橋市
  • 鳥追い祭り 
               未定    中之条町
  • 一之宮貫前神社初詣 
              1月1日2日3日 富岡町
    元旦恒例ニューイヤー駅伝♪群馬県庁より出発♪

2月の群馬県イベント

  • 桐生市南公園梅まつり 2月14日〜3月15日 桐生市
  • 館林お雛さままつり  2月14日〜3月3日  館林市
  • 2017さげもんひな祭り1月28日〜3月31日 薬師温泉
  • 2017氷の祭典    1月26日〜2月5日  薬師温泉
    何段にも連なる綺麗なひな人形♪癒しの国群馬県の薬師温泉

群馬県 冬の郷土料理

上州牛すき焼き

  • 100%県内食材で作れる上州牛すき焼き
    群馬県は、国内で初めてEU(欧州連合)に
    輸出が開始された「上州和牛」やアメリカや
    カナダにも輸出されている「上州牛」、
    生産量全国第1位の「こんにゃく」、
    太さ糖度が高いブランド食材「下仁田ネギ」、
    全国に県内産が多く出回っている「生しいたけ」や
    「しゅんぎく」など、「すき焼き」に
    必要なすべての食材を群馬県産で賄うことのできる
    すき焼き自給率100%」の県です。
  • 全ての食材が群馬県産で
    楽しめる「すき焼き」は、
    群馬県民のみならず温泉街や旅館の
    ご夕食などでおもてなし料理として
    振る舞われております。さらに、
    多くの方にお召し上がりいただけるよう
    11(いい)29(肉)とかけて、
    「ぐんますき焼きの日」を制定
    (11月29日)しました。
    <<ぐんますき焼きアクション>>
    群馬県のおいしい素材を楽しめる上州牛すき焼き♪大勢で楽しめる日本の伝統料理すき焼き♪

焼きまんじゅう

  • 群馬県のソウルフードとして
    テレビでも取り上げられ、
    今や県外でもお存知の方も多いようですね。
    小麦粉に少しのお酒とお好みのお塩♪
    イースト菌や麹の発酵によって
    ふっくら柔かい炭酸饅頭の出来上がりです。
    そこに上からかけるみそだれは、
    お店やご家庭によって様々なテイストに。
    硬めのお味噌からしっとり
    やわらかいものまで、みたらし団子に
    かかっているみそだれを
    連想していただくとわかりやすいでしょうか?
    発祥は諸説ありますが、
    誕生してからは150年という
    歴史ある焼きまんじゅう。
    群馬県では、古くから絹織物産業が
    盛んで世界遺産の富岡製糸場に代表される
    工場にて関係者へ振る舞われ、
    その間で愛され群馬県中に広まったようです。
    群馬県の初市や縁日、お祭りなどには
    必ずと言っていいほど屋台が並びます。
    おいしい「焼きまんじゅう」の認知を
    より広めるため、県内では
    「焼きまんじゅうガイドブック」が
    作成されております。

    群馬県民が大好き♪焼きまんじゅう

お切り込み

  • 群馬県の絹織物と小麦の質は全国的にも有名。
    小麦の生産量は平成26年度には23,500t。
    全国でも4位の生産量を誇ります。
    そんな小麦の生産に恵まれた土地柄、
    うどんやお切込みなどの
    麺文化が根付いております。
    弾力を感じられるほどの麺を群馬県
    たっぷりのお野菜と煮込んだお切り込みは
    冬にはとっておきの
    おいしい群馬県郷土料理です。

    寒い季節こそ楽しみたいお切り込み♪

ひもかわうどん

  • 群馬県の桐生地方で生まれた
    この「ひもかわうどん」。
    群馬県は小麦の生産地として有名なことから、
    この幅広麺も大きなインパクトとともに
    多くの観光者の方々へ人気を博しております。
    館林市で毎年11月に行われる
    「麺-1グランプリ」では、
    館林花山うどん店様の「鬼ひもかわ」が
    一位に輝くなど、
    今や全国的にも有名なひもかわうどん。
    そのルーツは古く、
    きしめんの元でもある
    「芋川(いもかわ)うどん」がなまった物と
    言われております。
    もとはお切り込みに使われていた麺を幅広にし、
    厚さは薄くさらっとした舌触りと
    つるんとしたのど越しが
    特徴のひもかわうどんです。
    お店や地域によって幅も様々。
    1,5cmのものから10cmまで
    多種多様な楽しみ方があります。
    ご贈答やランチタイムにも群馬県
    郷土料理として人気の一品となっております。

    冬には温かいつけダレにつけながら・・・♪

群馬県 上州牛

  • 群馬県は、榛名、妙義、
    赤城の上毛三山をはじめ
    日本百名山の一つの谷川岳と
    万太郎山・仙ノ倉山・茂倉岳からなる
    谷川連峰に囲まれた日本の内陸部に位置し、
    山間部には草津温泉、伊香保温泉などの
    日本有数の温泉地が点在します。
    関東の水がめとして知られる利根川は
    上毛三山を水源に持つミネラル豊富で
    清澄な河川。この流域の自然に囲まれた
    環境の中で丹精込めて飼育される上州牛は、
    良質な肉質と贅沢な旨味に秀でた
    牛肉として高い評価を得ています。

    おいしい上州牛を皆様揃ってお楽しみください♪舟木亭

  • 季節を通して内陸特有の寒暖差と、
    利根川流域の肥沃な土地に育つ豊かな実り。
    これらが群馬県産の上州牛に必要な飼育環境と
    良質の飼料と藁を供給してくれるのです。
    上州牛群馬県の名産品。「草津温泉」や
    「伊香保温泉」「四万温泉」など薬のいで湯を
    楽しみに群馬県を訪れたお客様への
    おもてなし料理として
    上州牛しゃぶしゃぶ上州牛すき焼き
    多く選ばれています。
    心を込めてご用意させていただきます。
    お座敷にてゆっくりくつろげる空間をご用意しております♪
  • 舟木亭でも群馬県おもてなし料理の主役とも
    言える上州牛しゃぶしゃぶ上州牛すき焼き
    お楽しみ頂いております。
    上州牛は、適度な締りと
    きめ細やかな霜降りそして
    まろやかな風味が特徴。
  • 舟木亭でも、素材を活かして調理する
    料理しゃぶしゃぶ」「すき焼き」に合わせて
    から筋を避け、
    食感が均一になるよう
    カットして、程良く柔らかな
    歯応えと美味しさを
    お楽しみいただける様に、
    手間暇惜しまず調理致しております。
    鍋料理が盛り上がるのはやはり冬♪

a:1879 t:1 y:0