梅酒

梅酒

梅酒豆知識

梅酒を美味しく味わうために♪

  • 人気の食前酒といったら、梅酒。
    純氷にとろりと梅酒を注いだら
    ソーダ割りはいかがでしょう。
    乾杯すれば、爽やかな泡が
    はじけるような楽しい時間の始まりです。
    おいしい氷で梅酒♪ 舟木亭
  • といった感じですね。
    舟木亭でも、美味しい梅酒を
    楽しむお客様の姿が大勢見られます。
    そんな梅酒をもっと楽しむコツを、
    ここではご紹介いたします。

梅酒の豆知識

梅酒の作り方は?

  • 梅酒を美味しく作るのは、
    ポイントを押さえれば
    意外と簡単です。
    六月ごろ収穫される青梅を用いて、
    家庭でも手軽に梅酒が
    つくられています。
    梅酒を作るときには、
    お酒は無味無臭の
    ホワイトリカーなど
    甲類の焼酎が用いられることが
    多いようですが、
    珍しいところでは、
    無味無臭のウォッカでも
    代用出来るそう。
    実までしっとりしたおいしい梅酒♪ 舟木亭
  • 異なった味わいを
    期待する場合はブランデー、
    ウイスキー、泡盛などの
    独特の蒸留酒でも同じように
    作れるのも梅酒ならでは
    といえそうです。

梅酒の作り方の例

  • 1、
    梅の実は水洗いしてよく拭く。
    1時間ほど天日に干して
    完全に乾燥させます。
    2、
    梅と砂糖を交互に
    清浄なビンに詰めてから、
    ゆっくりとお酒を
    注いで密栓します。
    3、
    最後にビールと同じように
    冷暗所で保存します!
    (2〜3年熟成も可能)
    じっくり広がる梅酒の旨み
  • ビン詰めの際、
    砂糖を一番上にすると
    梅が浮かないので
    よく漬けられます。。
  • 多くの人は梅の実1kgに
    対して砂糖はお好みで
    200gから1kg、
    お酒はアルコール度数
    25度以上のものを用いて、
    1.8リットル程度の割合で
    混ぜて作るようです。
  • 梅酒の砂糖は一般的に
    氷砂糖ですが、
    こだわりの梅酒には、
    蜂蜜、黒糖、果糖なども
    用いられています。
    それは梅を漬け込む際に
    比較的ゆるやかに
    溶けていく糖類だから。
    梅の実が硬くならないので
    おいしい梅酒が出来上がります。

梅酒に氷砂糖が使われる理由

  • 梅酒といえば砂糖は
    氷砂糖がお馴染みですが、
    粉体のものよりも
    氷砂糖のほうがゆっくりと
    徐々に溶けてゆくからです。
    後から混ぜ合わせる手間も必要なく
    糖の濃厚部分がビン詰めにしても
    底部に滞留することもありません。
    つまり、氷砂糖を用いた場合は
    徐々に砂糖を加えていくことと
    同様な効果が得られる
    というわけです。
    氷砂糖

梅酒は意外にデリケート。

  • 甘い香りと、とろりとした
    濃厚な味わいが
    梅酒のおいしさの秘訣。
    梅酒のための梅の品種が
    全国各地に存在するほど。
    そんな梅酒のおいしさを
    保つために一番
    気を付けたいのが、
    保管方法です。
  • 一つは、直射日光に
    当てない様に、
    十分な配慮が必要。
    直射日光は、気温以上の
    温度を梅酒に与えてしまうのです。
  • 梅酒を作って、
    ディスプレー的に楽しみたいなど、
    部屋の中に置く場合も
    本当は透明なビンより
    茶色などの色のついた
    ビンが理想です。
    高温に放置するのはもちろん、
    急な温度変化や温度変化を
    繰り返すのはNGなのです。
    ゆっくりお楽しみください(^^♪ 舟木亭

梅酒の楽しみ方

  • 梅酒は、お湯割りや水割り、
    オンザロック、カクテルなど
    様々な飲み方が楽しめるお酒。
    自分の好みやその時の雰囲気、
    梅酒の種類などによって、
    いろいろな飲み方を
    楽しみたいですね。

梅酒の飲み方

梅酒 お湯割り

  • 梅酒をお湯割りにする際には、
    「梅酒5:お湯5」の割合が
    基本とされています。
    美味しいお湯割りを作るには、
    グラスにまずお湯を注ぐのがコツ。
    比重の関係によって、
    梅酒とお湯が自然と
    混ざり合うのだそうです。
    お湯が熱すぎると
    焼酎の風味が失われてしまうので、
    40℃くらいのものがベスト。
    梅酒の香りが一層引き立ちます。
    ゆっくり楽しめる鍋料理と共に♪季節限定あんこう鍋

梅酒 水割り

  • 水割りを作る場合は、
    お湯割りとは反対に
    梅酒を先に注ぎます。
    割合はお湯割りと同じく
    「6:4」か「5:5」
    梅酒の風味を損なわないためにも、
    水はミネラルウォーターを
    使用したほうが良さそう。
    お湯割りに比べすっきりとした
    味わいが楽しめます。
    香りも芳醇♪梅酒♪ 舟木亭

梅酒 ロック

  • 梅酒そのものの味をしっかりと
    楽しみたいという場合は、
    オンザロックがおすすめ。
    一口目に感じる
    ストレートな味わいと、
    氷がゆっくり溶け始めた後の
    爽やかさの両方が楽しめます。
    氷は大きめのものを選んで、
    少しずつ溶けていく
    様子を楽しみたいですね。
    おいしいお料理とご一緒に♪

梅酒 ストレート(生)

  • 珍しい本格梅酒が
    手に入った時は、
    まずはストレートで
    味見をしてみるのもおすすめ。
    ストレートなら、
    その梅酒本来の香りや
    味わいを楽しむことができます。
    ストレートで楽しむ場合には
    隣に氷水(チェイサ―)を
    用意しておくこともお忘れなく。
    ストレートで試した後、
    お湯割りや水割りなど
    その焼酎に適していそうな
    飲み方に切り替えるのも
    おすすめです♪