群馬県
群馬県
- 2000メートル級の山岳、
尾瀬などの湿原、
多くの湖沼、渓谷や
利根川の清流など、
雄大な景観とともに変化に富む
美しい大自然を抱く群馬県は、
上毛かるたに「鶴舞う形の群馬県」と
謳われるように
大空に舞う「鶴」の形によく似ています。
- 県土の約3分の2を占める
丘陵山岳地帯は緑豊かな森林。
そこから湧き出す美しい清流は
諸々の川を集めて利根川となり、
雄大な流れをたたえて
やがて太平洋に注がれます。 - 群馬県と言えば
山岳地帯の間を縫うように
数多く点在する温泉。
滔々と湧き注ぐ温泉と、
さんさんと降り注ぐ太陽の光は
リラックスムードを演出し、
人情味あふれる大らかな
上州人気質を生み出してきました。
- そんな水と緑と太陽の国。
群馬県の魅力をたっぷりとご紹介いたします。
群馬県のイベント紹介<県央エリア>
群馬県のイベント紹介<西部エリア>?
群馬県のイベント紹介<東部エリア>?
群馬県のイベント紹介<利根・沼田エリア>?
群馬県のイベント紹介<吾妻エリア>?
群馬県太田市
群馬県館林市
群馬県の温泉
群馬県のシンボル
県鳥 ヤマドリ
- キジ科に分類されるヤマドリですが
雑食性のキジに対して
植物性の日本固有種。
オスの羽色は光沢のある赤褐色。
メスの羽色はキジのメスに似ています。
植物性ゆえに森林に
多く生息しているので、
平地ではめったに見られない鳥です。
県花 レンゲツツジ
- つぼみの様子が蓮華に
見えることから名付けられました。
日当たりのよい草原に多く自生し、
高さ1~2mの低木。
4~6月に葉が出たあとに
葉が開くのと前後して
直径5cmほどのロート状で
朱色の花をつけます。
庭木としても人気。
県魚 アユ(鮎)
- 成魚の全長は30cmにもなるアユは
清流に住む魚であり、
食材としても鮎の塩焼きなど大変美味!
群馬県の主要河川のほとんどに
放流による鮎が生息していますので、
釣りの対象魚としても
広く親しまれています。
県木 クロマツ
- 日本の海岸に自生するクロマツ。
細くたっぷりとした針葉を
力強く茂らせる風情豊かな
樹姿が印象的です。
アカマツは「雌松」
クロマツは「雄松」という
異名を持っています。
群馬県の気候風土
- 関東の西北部に位置する群馬県は
東西南北を囲まれている内陸県。
丘陵山岳地帯が
県土の約3分の2を占める
緑豊かな国であり
県の北側には
2000メートル級の
山々が連なります。
『雷と空風、義理人情』
- 南の平野部と北の山岳地帯では
寒暖差が大きくその温度差は6度ほど。
夏は雷と降水量が多く、
特に群馬県の館林市では
全国最高気温を記録することも。
天気予報でもお馴染みです。
冬は乾燥した晴天が続き、
日照率も多いため
野菜のハウス栽培も
盛んに行われています。
群馬県の歴史
- 上州は古代には“良い馬の産地”として、
馬寮などが用いる
軍馬などの供給源でもありました。
信濃や甲斐とともに
勅旨牧(ちょくしまき)
(天皇の勅旨により開発された牧場)
とされていました。 - 江戸時代から昭和初期にかけては、
桐生織を中心に絹織物生産の中心地に。
このころから上州といえば
『かかあ天下と空っ風』が名物。
上州の女性が家庭でも
元気ハツラツとしている理由は、
養蚕織物業によって、
加齢でも影響を受けない
熟練の技によって、
多くの収入を得られたから
と言われています。 - やがて養蚕製糸業は
製造工学の技術発展を促して行き、
大正の時代に日本最大の
飛行機会社となった中島飛行機
(現富士重工業の前身)が設立されます。
高度成長期を経て
発展を続けています。
現在群馬県は一世帯あたりの
自家乗用車保有台数も
国内で首位を争うほどです。 - そして戦後の昭和には
福田赳夫(高崎市)
中曽根康弘(高崎市)
小渕恵三(中之条町)
福田康夫(高崎市)と
4人の総理大臣が群馬県から誕生。
日本の未来のために
尽力し多くの功績を残しています。
群馬県の農業 畜産業 水産業
豊かな自然の森林の国、
群馬県は農業、
畜産業の盛んな地域でもあります。
農業では冬でも温暖で
日照時間の長い気候を利用した
施設園芸栽培が行われ、
ピーマン・ナス・シシトウなどの野菜が
全国へ出荷。
梨やりんごなどの果樹栽培、
山間部では夏でも
冷涼な気候を活かした米作り、
麦作りも盛んです。
- 畜産業では、牛肉生産量は
全国第六位の群馬県。
変化に富む大自然の中で育まれた
群馬の肉牛も有名。
肉質にも定評があり
風味豊かな高級牛肉として
古くから愛されてきました。
なかでも上州牛は、
群馬県ならでは銘柄牛の逸品。
群馬県を代表する観光地での
おもてなし料理にも多く選ばれています。
- 群馬県は養豚県として築いています。
それは消費地の首都圏に近い立地条件と
群馬県ならではの地域の特色を
活かした銘柄豚があり、
消費者の皆様から
高い評価を受けているからです。
- また上毛三山から注ぐ
利根川水系を始めとする清流からは、
岩魚や県の魚にもなっている鮎、
ニジマスなど貴重な恵みがもたらされます。
群馬県の伝統産業
- 群馬県では、独特の気候風土や
歴史的背景から生まれた
伝統産業が今も息づいています。 赤城山南麓一体に広がる
織物の里で1200年余の
歴史がある伊勢崎絣、
かつて織物の産地として栄えた
桐生織、美しい木肌のぬくもりを
伝えてくれるぐんまのこけし。
- 養蚕農家で蚕の起きと
達磨の起き上がりという
縁起の良いゴロ合わせから
神棚に祀られる様になった高崎だるま。
高崎の染物として
京都と共に友禅染めの産地として
全国に名を馳せている
高崎手捺染(たかさきてなっせん)。 - いずれも上州群馬ならではの
繊細な職人技が光る伝統工芸品の数々。
自然の素材を巧みに生かす
伝統の技は、今も守られ、
受け継がれています。
群馬県の観光
群馬県旅行の目玉は
何と言っても雄大な自然。
上毛三山や谷川岳からの眼前に
果てしなく広がる紅葉の海。
清らかな流れを湛える利根川、
リラックスムード満点の草津温泉などetc...。
田山花袋ら文豪たちの足跡、
竹久夢二ゆかりの伊香保温泉を訪れる方も
大勢いらっしゃいます。
群馬県の名物、福を願うだるま市など、
群馬の特産品に出会う旅もおすすめ♪
そこで出会う元気な群馬の人々も、
きっと群馬県旅行の
大きな楽しみになることでしょう。
群馬県の祭り、イベント
群馬県は祭りやイベントが盛りだくさん!
全国的に知られるだるま市を始め、
群馬の食を楽しむ祭り、
大自然と触れ合うイベントなど、
各地で様々な祭り、イベントが開かれ、
街をパワフルな笑顔と熱気で包みます。
群馬の祭りは見ているだけで
心躍る活気が感じられます。
群馬県の郷土料理
- 群馬県を囲む大自然は味覚の宝庫。
山から、川から、
四季折々季節の恵みがもたらされます。 - そんな豊かな恵みを仲間や
家族で食すのがまさに“上州流”。
人情味があって、
人と人とのつながりを大切にする
宴会好きの上州人気質も
そこには表れているのかもしれません。 - 30cmを超える大きい皿に山
川の味覚を盛り込んだ大皿料理や、
たっぷりとした食べ応えがたまらない肉、
野菜、うどんを用いた鍋料理など
絆を深める群馬の郷土料理には
温かいぬくもりがあります。
群馬県へのアクセス
- 東武伊勢崎線で群馬県にお越しの際は、
館林市にある東武館林駅より♪
SUBARUでも有名な群馬県太田市
東武太田駅が玄関口となります。 - 東京方面の各都市から
高崎にJR上越新幹線
長野新幹線で約53分と便利です。
県内での移動には
東西を結ぶJR両毛線。
- 沿線の風景は田園風景も多くみられ、
のんびりとした旅のひと時を演出しています。
東西に長く山地も多い
「鶴舞う形の群馬県」では、
鉄道の通っていない場所も多く、
バス、レンタカーなどの利用が便利です。
a:2658 t:1 y:1