四十九日の法事

ご法事のご会食 ご予約承ります。舟木亭
一周忌の法事 三回忌の法事 法事とは? 法事マナ― 法事初七日?

四十九日法事は忌明けの大切な法事

法事四十九日

四十九日のご法事を舟木亭がお手伝いさせていただきます。

  • 四十九日の法事は、忌明けの大切な法事として
    特に丁重に営まれています。
  • 仏教の世界では、七日ごとに
    閻魔大王による裁判が行われると言われます。
    死者の魂は四十九日まで、
    あの世とこの世の間をさまよっており、
    そして四十九日目に
    極楽浄土へ行けるかどうかの
    判決が下されるといいます。
    画像の説明
  • そこでこの四十九日に
    故人と親しかった者が集まり、
    故人の霊が無事に成仏できるように
    供養するそうです。そんな四十九日の法事。
    営む側としても、
    参列する側であってもしきたりや
    マナーをきちんと覚えて故人を供養したいもの。

四十九日の法事のしきたりや

マナーを舟木亭がご紹介。

四十九日法事のお食事会

舟木亭がお手伝いさせていただきます。

法事 四十九日 マナー

法事四十九日の数え方

  • 四十九日の日数の数え方は、
    亡くなられた日を一日とし
    四十九日目のことを言います。
  • ほかの法事については、
    一周忌は命日から満一年、
    それ以降は一年差し引いた年に
    年忌法要が行われます。
    (三回忌は亡くなられてから、
    一周忌の翌年(満二年)に行われます。)
    故人を偲ぶご法要。

法事四十九日 営み方

  • 四十九日の法事には僧侶による読経、
    参列者によるお焼香のほか、
    納骨がこの日に行われることもあります。
  • 納骨の際には市町村から
    発行される埋葬許可証を持参します。
    供養の儀式が終わると施主から
    お斎(おとき)が振舞われます。
  • 最近では初七日の法要を
    葬儀当日に済まることも多いため、
    四十九日には遺族や親戚、
    知人が集まり
    特に手厚い儀式が行われています。
    画像の説明

法事四十九日の香典、お供え

  • 四十九日の法要に招かれた場合、
    香典やお供えを持参します。
  • 現金を包む場合、不祝儀袋は
    黒白の結びきりの水引のものを用います。
    表書きは「御霊前」「御供物料」
    (「御霊前」が使用できるのは
    四十九日まで、それ以降は「御仏前」)とします。
  • 法要後に食事が振舞われることを
    考えると、金額は1万円程度が
    ふさわしいのではないでしょうか。
    画像の説明
  • お供えの場合は果物や菓子、
    故人の好きだった品などを選び、
    のしの表書きは「御供」とします。
    いずれの場合も、
    まずは施主に手渡すようにしましょう。
    画像の説明

法事四十九日 引き出物

  • 四十九日には、
    出席していただいた方に対して
    引き出物をお渡しするようにします。
  • 引き出物には洗剤などの日用品や
    食べ物など、多めにあっても
    困らないものを選んでおくと良いでしょう。
    画像の説明
  • 遠方から参列される方の
    持ち帰りを考えると、
    重いものや大きいものは
    避けた方が良いでしょう。
  • 金額の相場は
    3000円~5000円程度。
    のしは黒白の結びきり、
    水引に表書きは「志」
    「粗供養」と記します。
    また、四十九日法事の
    引き出物のみ
    「満中陰志」とする場合もあります。
  • 引き出物は会食の最後に、
    直接手渡しするか、
    お店で会食を行う場合は
    あらかじめ席にセットしておくことも可能です。
    画像の説明

法事四十九日・服装

  • 四十九日には、遺族は喪服、
    参列者は略式喪服を
    着用するのが良いとされています。
  • 一般的に、一周忌までは
    このスタイルが適当です。
    それ以降は略式礼服や
    地味な平服でも良いと言われています。
  • いずれにしても施主が参列者より
    軽い服装にならないようにしましょう。
    お化粧やアクセサリーも控え目に。
    御好みに合わせたメニューも承ります。舟木亭

法事 四十九日ご会食 お料理

  • 四十九日の法要が終わると
    施主から参列者に対して
    お斎が振舞われます。
  • 元々は法要と共に自宅で
    行われていましたが、
    最近はお寺で法要が
    執り行われた後に、
    お店に場所を移して
    ご会食が開かれることが
    多くなっています。
    画像の説明
  • お斎とは、本来は僧侶が口にする
    食事のことで、
    肉や魚を使わない精進料理と
    定められていました。
  • 最近ではこの限りではなくなっていますが、
    慶事に用いられる鯛などは
    ふさわしくありませんので、
    料理を頼む際に
    四十九日の会食で利用する旨を
    伝えておきましょう。

ご法事のご会食 舟木亭こだわりの会席料理

ご法事 コースのイメージ例

ご法事 風コース 2700円

月コース 3675円  花コース 5250円

先付○季節の前菜盛り合わせ

煮物 酢物

焼物○上州牛

お刺身○三品盛り

稲庭うどん

揚物

デザート○フルーツ

お子様ランチ  2100円

サラダ 海老フライ ハンバーグ スパゲティー ジュース付き

ご法事のご会食 月コースイメージ例

ご法事のご会食 月コースイメージ例太田桐生インターから1分 舟木亭

舟木亭こだわりの会席料理

  • 舟木亭では、季節の味覚を使用した
    こだわりの会席料理をご用意しております。

    上州風会席料理

  • 群馬県の豊かな自然からもたらされる
    恵みを用いて
    丁寧に調理する出来立て、
    作りたての上州風会席料理
  • 前菜から食事、デザートまで、
    一品一品ゆっくりと
    味わっていただけると思います。
  • ご予算、お料理のご希望が
    ございましたら、
    お気軽にご相談下さい。
  • 掘り座敷でくつろぎながら、
    故人を偲び
    思い出を語り合う機会に
    していただければと思います。
  • 皆様のご法事のお食事会は、
    舟木亭におまかせください。
    素材を生かしたこだわりのお料理で
    皆様のご法事のご会食を
    ご用意させていただきます。

ご法事のご会食 月コースイメージ例太田桐生インターから1分 舟木亭

引き物等のご用意承ります。

お気軽にご相談くださいませ。

ご予約お待ちしております。舟木亭

HP:http://funakitei.com

a:3427 t:2 y:0
a:3427 t:2 y:0